お花見しながら桜スイーツ〜あぁ、幸せのひととき️京都には町家を改造した飲食店は山ほどある。しかも自分が住んでるのもそんなんなので正直普段はわざわざ狙って行かない。だけどここは別〜!建物の規模も手入れの行き届き方も、そして何より綺麗で美味しい食べ物が〜うちは築100年でガタボロッとしてるのに、築300年が奇跡のような美しく閑静な佇まいそこにゆったりと中庭前の20席のカフェと、物販エリア。4/9は枝垂れ桜に新芽も共演80歳の母と行った目的はこの時期限定のふわっふわの桜パフェと桜ソーダきゃぁ〜見ただけでテンション上がる桜葉シロップをかけて食べるのだけど、綿菓子好きの私は先に裏側からちょっと綿菓子をつまんで食べる思ったよりは綿菓子少なめ(綿菓子買え)中には芳醇なバニラアイスが2つ、白玉、ゼリー、小さなカステラなど。2人でつつく。そして!大好きな味だった桜ソーダ下の方に細かく柔らかいゼリーが入っていて、濃さもちょうどの甘酸っぱい桜味桜2輪と花びらも入っていて食べると口中にふわぁ〜っと桜の香りあぁ日本の、京都の春、満喫…もう1セットは逆に温かいものをと、そんなに期待せずお団子と焙じ茶。お団子って、おいしいか、イマイチかぐらいだと思うんだけど、上キター!突き抜けてました!ただのお団子なんだけど、その生地自体が予想より美味しいタレの味は違うけど、ふと下鴨神社のみたらし団子思い出した。あ、お団子だけでどんだけ語ってんだ。いやぁ〜春っていいですね️御所の帰りにも行ける場所です。いつか行ってみたい方は保存しといて下さい♪然花抄院(ぜんかしょういん) 室町本店〒604-0021 京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1 075-241-330011:00-18:00 (喫茶17:30Lo) 地下鉄烏丸御池駅2番出口より徒歩6分(地下鉄2本が交差する場所なので便利)人気なので待ち時間があるけど、行列ではなくて、iPad入力でQRコード付きの紙もらって予想時間(長めに出ることが多い)とあと何組とわかるタイプ。長ければ近くの散策、人気パン屋、マンガミュージアムの無料エリアの芝生などにも行ける。私は写真撮ってショップでお土産買ってたらすぐだったけど、店内に待てる椅子もあり。混雑時期は夕方だと受付終了してる事もあるので注意!予約は不可。食べ物だけなら渋谷ヒカリエにもあるので、そちらにも✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧いいね・フォローめちゃ嬉しいですっ写真や現地への感想など励みになります行ってみたい・見返したいは保存
(写真右下の旗マークをタッチ)一緒に行きたいお友達には紙飛行機マークでシェア〚フィードは国内外風景メイン〛●詳しい下調べ後のベストチョイス
●体験したリアルな旅行情報・失敗談〚ストーリーはグルメ・お土産・現地のへぇ〜!と思うようなツボ、京都での日常〛〚プロフィール〛一眼歴35年のフォトグラファー/ライター
旅歴34ヵ国116地方じっくり滞在
SNS総フォロワー50000人海、水辺、光、町並、南国、ヨーロッパ、イスラム圏、雑貨、手工芸が大好き京都在住、昔は波乱万丈他の投稿を見る・気になったらフォロー@akane.suenaga✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧✵✧ #京都観光 #桜2025 #京都お茶 #京都の桜#枝垂れ桜 #風景写真 #関西カフェ #京都カフェ #国内旅行 #国内旅行好き #海外旅行 #海外旅行好き #kyoto#町家カフェ#Akane京都みたいに# Akane 国や県で出てくるように近年のはしてるよ
from Instagram