目次 [非表示]
たま列車ってどんなの?
ねこのたま駅長で有名になった和歌山駅から貴志駅まで約30分で走るローカル列車に乗ってきた?
予想以上に和歌山駅から、たまだらけ(笑)
往復の場合、たま列車のホームの入り口に特別な券売所があり、そこで1日乗車券を買う。
外観もこのとおり!たま。
列車の中はこんな感じ。
くりすますばーじょん。
夕方なので地元の人ばかり。
こんなとこまで、たま〜。
もーー可愛すぎる。
車窓からの田園。
貴志駅たまカフェ
貴志駅到着。
たま神社がホームにあったので、一緒に招いてみた(笑)
実はこの時もう腹膜炎だったので痛くて弱り気味。帰京後数日で入院しました。
出発前に貼り紙で知ったのだけど、なんと、たま2世「にたま駅長」さんは10:00~16:00勤務らしい?
本来ならこのガラスの中にいらっしゃったはず。
休日もある様なので行かれる方はご注意を。たま列車の時間は調べてたんだけど?
でも私は宿の場所と昼の観光場所の都合で、知っててもこれはどうにも出来なかったから、まあいいや。
こんな人のために、(ちゃんとした方のショップは閉まってるけど)
たま博物館兼たまカフェがあります♫
駅前の小さなショップには特産品も。
まずは駅前で記念撮影。
夕方5時からはライトも付きます。
たま博物館という1室にはちょっとした歴史や関連グッズの展示、素敵な内装、イラストが揃い、
カフェが併設。
軽食からスイーツまでバリエあり?
ラテもさることながら、コヤツかわいい顔してやります。旨い!
和歌山名産の酸味がなく甘くてしっかりとした味のあるみかんフロート?
無料で駅長の格好(男女子供用)やネコ耳まで用意されてます♥
何気に後ろのイラストやガラス、椅子の布など素敵でしょ?
ここでも少しだけ、たまグッズを売っています♪
帰りは動物愛護列車でした。
和歌山駅に戻って。
ついでに……
お粗末様でした?
和歌山へ行かれた際の観光先候補の1つに?